三河の友
COLUMN & TOPICS

  • 事務局 酒井 | 2013.08.02
    寮生コラム(第1回)-2013年春の寮祭

     こんにちは。中央委員長の古澤です 三河寮では春と秋の2回、1ヵ月に渡って学年対抗による寮祭が開かれます。種目は...

  • 事務局 酒井 | 2013.04.25
    寮監コラム(第4回)- 漂流200年、船頭・重吉サミット

      土佐のジョン万次郎、1841(天保12)年太平洋に出漁中、漂流して鳥島でアメリカの捕鯨船に助けられ、船長の世...

  • 事務局 酒井 | 2013.04.11
    寮監コラム(第3回)- 食堂オープン

     4月8日(月)、新しくなった食堂がオープンしました。ところが、いざオープンしようとした矢先、「箸がない!」「残...

  • 事務局 酒井 | 2013.02.24
    寮監コラム(第2回)- 郷友会とは

     「私、三河郷友会の寮監です。」と言うと、戦前の在郷軍人会と間違われることがよくあります。そこで、「郷友会とは?...

  • 事務局 酒井 | 2013.01.09
    寮監コラム(第1回)

    Independence&Cooperation(自立と協同)、寮の玄関に掲げられている長谷部晃(第三代...

  • 事務局 酒井 | 2013.01.08
    「三河の友」コラムの開設

    三河郷友会は、明治34年(1901年)に本郷区森川町に寄宿舎を開設して以来、2,000名を超す有為な男子学生を世...